中小企業の実際のケースから学ぶ『役割等級制度実践セミナー』
厳しさを増す経営環境の中で、企業は行動能力の重視および成果主義の導入に迫られています。
このような中で、職能資格制度に代わり「職務・役割基準」の役割等級人事制度が浸透しつつありますが、設計方法や理論構築において様々な混乱が生じています。
組織の活性化を実現し確実に成果を生みだすためのトータル人事制度である『役割等級人事制度』構築にプロセス・アプローチを用いる斬新な手法と、その導入ノウハウを中小企業の実際のケースを通して~これを実践すれば中小企業はみるみる変わっていく!~西村流役割等級人事制度の体系を簡単に習得出来る内容です。
DC協会認定継続教育単位取得講座(第二分野6単位取得可能) DC協会
次回企画中
1. 成果主義人事制度の流れと特徴
2. 役割等級人事制度の構築手順と人事諸制度の関係
3. 役割等級人事制度導入手順 ~○○製造㈱ケーススタディ~
(1)「○○製造」の経営環境分析(SWOT 分析)をする
(2)「○○製造」の経営課題、営業部門課題を抽出し、解決行動を考える
(3)「○○製造」営業部門のプロセス表を作成してみる
(4)「○○製造」営業部門の役割基準書および人事考課表を作成する
(5)「○○製造」営業部門の役割マトリックスを作成する
西村 聡 氏 (財団法人関西生産性本部 主任経営コンサルタント)
32,000円
NPO法人企業年金・賃金研究センター
・email:info@cpwrc.org
・電話:050-5201-3956
・第1回
2006年07月21日 福岡会場
・第2回
2006年09月02日 東京会場
・第3回
2006年09月09日 名古屋会場
・第4回
2006年09月10日 大阪会場
・第5回
2006年09月16日 仙台会場
・第6回
2007年01月06日 鹿児島会場
・第7回
2007年03月31日 名古屋会場
・第8回
2007年09月22日 大阪会場
・第9回
2007年11月18日 東京会場
![]() | 契約書、診断報告書、提案書etc…、役割等級人事制度の第一人者が伝授する使える12書式のひな形があなたをサポート。 |
![]() | 事業戦略を効果的にサポートする失敗のない成果主義導入! |
![]() |
賃金制度・人事制度に携わる人に、必読の書! |